とろみがあるのに肌になじみやすく、浸透しやすい化粧水です。5種類のヒト型セラミドの配合によって角質細胞間脂質の働きを、ヒアルロン酸の配合によって天然保湿因子の働きを補えるように処方しています。特に乾燥が気になる方におすすめです。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。
こんな方におすすめ
・顔全体の乾燥が気になる
・水分、油分ともに少ない
・とろみのあるしっとりとした使用感が好き
・もっちりと潤う仕上がりが好き
成分 | 役割 | 主な由来 | 備考 |
水 | 溶媒 | 水 | |
BG | 保湿、防腐 | 石油 | |
グリセリン | 保湿 | ヤシ、パーム | |
1,2-ヘキサンジオール | 保湿、防腐 | 石油 | |
ダイズ種子エキス | 肌を整える | ダイズ | |
ダイズ発酵エキス | 肌を整える | ダイズ | |
加水分解ダイズタンパク | 保湿 | ダイズ | |
ダイズステロール | 保湿 | ダイズ、ナタネ | |
セラミド1 | 保湿 | 酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ | |
セラミド2 | 保湿 | ヤシ | |
セラミド3 | 保湿 | 酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ | |
セラミド5 | 保湿 | ヤシ | |
セラミド6Ⅱ | 保湿 | 酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ | |
ヒアルロン酸Na | 保湿 | 微生物発酵 | |
カルボキシメチルヒアルロン酸Na | 保湿 | 微生物発酵、石油 | |
トレハロース | 保湿 | トウモロコシ、ジャガイモ、キャッサバ | |
水添レシチン | 乳化、保湿 | ダイズ | |
キサンタンガム | 質感調整 | 微生物発酵 | |
クエン酸 | pH調整 | トウモロコシ、サツマイモ、キャッサバ | |
クエン酸Na | pH調整 | トウモロコシ、サツマイモ、海水 | |
特長成分
- 5種類のセラミド
- セラミドは角質層からの水分蒸発を防ぐ「細胞間脂質」の主成分です。肌のバリア機能を有し、外部刺激から守るための重要な役割を担います。角質層に存在するセラミドは複数あります。それに近づけるため、マスクの化粧液にもタイプの異なる5種類のセラミドを配合しました。
- ダイズ種子エキス
- ダイズ種子から抽出したイソフラボンを豊富に含む保湿成分です。角質層をすこやかな状態に整え、水分保持機能を助けます。
- 2種類のヒアルロン酸
- 水分を抱え込み維持する保湿成分です。分子量の違うヒアルロン酸を2種類配合することで、より肌になじみ、浸透しやすいよう設計しています。
使い方
洗顔後、適量(100円玉大)を清潔な手に取り、顔全体になじませます。
使用上の注意
詰め替え時の注意:本体容器・キャップ・中栓等をよく洗い、完全に乾燥させてから詰め替えます。ガラス瓶の口に中身がついたときは、ティッシュなどでよく拭きとってから中栓をお締め下さい。
開発担当者から
モイストリッチの独特のとろみは、ヒアルロン酸が大きな影響を与えています。ヒアルロン酸は肌の上で水分を抱え込む優れた保湿成分。タイプの異なる2種類のヒアルロン酸を調整し、保湿力は向上させながら、とろみと肌なじみのバランスのとれた使用感を目指しました。敏感な肌に悩む方にも安心して使っていただきたいという思いで、検討を重ねました。